2017年9月8日金曜日

味見のための小さなカップ





淹れた珈琲は必ず味見をしてお出ししております。

それは1日のうちに幾度も行われる小さくとも大切な儀式。
ならばその味見も素敵なカップで執り行いたいものですね。

こちらは陶芸家:寒川義雄さんの小さなカップ。
テイスティングに程よい大きさで、大変気にいっております。









でも実は、カップとしての使い勝手はあまり良くありません。

古い焼き物を模したというこのかたち、
把っ手の繊細さに対して、本体が重く、
営業中の機敏のなかでは ちょっとばかり取り回しが悪いのです。

(もしくは豆皿として使うのが正解かもしれません)
           
雑に扱うと折角のお気に入りなのにぶつけて欠いてしまいそう。
取っ手がもげてしまいそう。

なので、丁寧に扱うことにしています。

丁寧に取り扱うと、
なんと、味見も丁寧になるのです。

急いでいる時はもどかしい感もありますが、
それでも一度、せわしなさを緩慢に。気を静めて。
そっと手に持ち、ゆっくり口に含んで、きちんと味見。

味見のための小さなカップ。
これは、ひとつ所作を懇ろにしてくれる
味見のための大切なカップなのです。







0 件のコメント:

コメントを投稿